愛するペットとの別れは辛く、その供養方法については人それぞれです。特に自宅で過ごしたペットに対しては、その場所で最後を見届けたいという方も多いでしょう。
そこで今回は、ペットの「自宅埋葬」について詳しく解説します。方法から注意点まで、自宅埋葬を考えている方の参考になる情報を提供します。
目次
自宅埋葬とは?
「自宅埋葬」とは、文字通り自宅の敷地内にペットの遺体を埋葬する方法を指します。
自宅でペットを埋葬することで、いつでも近くにペットの存在を感じることができます。
また、自宅でペットを埋葬することは、ペットとの絆を形にしたものとも言えます。
ペットの自宅埋葬(土葬)は、法律上はOK!
日本の法律では、ペットの自宅埋葬(土葬)について特に禁止はされていません。(※基本的に「一般廃棄物」扱いとなる)
ただし、ペットの埋葬方法(自分で火葬など)によっては、法律に触れる可能性もあります。
また、公園などの公共場所・マンションやアパートなどの共同住宅では、自宅埋葬が禁止されていることがほとんどです。
自宅埋葬を行う前には、必ず埋葬する場所に注意しておきましょう。
ペットの自宅埋葬の方法
ペットの自宅埋葬を行う際には、以下の手順を参考にしてください。
「場所の選定」
まずは、埋葬する場所を選びます。庭や庭園など、ペットが好きだった場所や、静かで落ち着いた場所が適しています。
ただし、水道管や電気ケーブルなどが通っていないか、確認してください。
「穴を掘る」
次に、穴を掘ります。穴の深さは、ペットの大きさにもよりますが、一般的には深めに掘ることが推奨されています。
深く掘ることは、地表から遺体までの距離を適切に保ち、他の生物から遺体を守るためでもあります。
「ペットを埋葬する」
穴が掘れたら、ペットの遺体をそっと入れます。
この際、ペットの遺体は布に包んでから埋葬します。また、ペットのお気に入りのおもちゃや写真などを一緒に埋葬することもOKです。
「穴を埋める」
最後に、穴を土で埋めます。しっかりと埋めることで、他の生物から遺体を守ることができます。
穴を埋めたら、その上に花を植えたり、石を置いたりして、墓標すれば完成です。
ペット自宅埋葬の注意点
自宅埋葬には、以下のような注意点があります。
「敷地内以外のところに埋めない」
自宅埋葬を行う際には、自宅の敷地内に限定しましょう。
公共の場所や他人の敷地にペットを埋葬する行為は法律に触れる可能性があります。
また、自宅でも庭や畑などの地下には水道管やガス管などが通っている場合があるので、事前に確認することが重要です。自宅の敷地内でも、建物の基礎や境界近くなど、後から問題となる可能性のある場所は避けましょう。
「感染症の確認」
ペットが感染症で亡くなった場合、その遺体を埋葬することで病原体が広まる可能性があります。
ペットが感染症で亡くなった場合は、専門家に相談しましょう。
【まとめ】ペットの自宅埋葬
以上が、ペットの自宅埋葬についての説明です。
自宅埋葬は注意点もありますが、ペットをいつまでも身近に感じるながら、新たな日常を築くための一つの方法です。
大切なペットとの別れをどのように受け止め、どのように供養を行うかは、一人一人異なります。自分にとって、そしてペットにとって最適な供養方法を見つけてみてください。